川原神社



名古屋市内の閑静な住宅街に佇む川原神社
今から約1100年前に創建され、太陽、水、土の3柱の女神を祀られている神社の境内には、
摂社、末社を合わせて11の社があり、川名弁天社は海上交通や道の守護神であり福の神、金運開運の神、音楽芸術の神、雄弁の神とさまざまなご利益があります。
狩野派の絵師が描いた拝殿の天井絵も美しく川原神社で行われる結婚式は、厳粛な雰囲気のなか神前で巫女が舞う浦安の舞、格調高い雅楽の調べが流れる古きよき日本の神前結婚式です。
また宮司をはじめ全員が女性のスタッフでとりおこなわれ柔らかな雰囲気です。
那古野神社



名古屋城ゆかりの古社で厳かな式を那古野神社で
那古野神社は、創建は911年という古社で、天王社とも呼ばれ醍醐天皇の御世により那古野庄に鎮座したといわれています。
須佐之男神と櫛稲田姫神の夫婦神をご祭神として祀ることから縁結びのご利益も高いとされ、徳川家康公の築城のおり名古屋城の鎮守の神として、また名古屋の産土の神として崇敬され、
以来名古屋城と名古屋の地に縁の深い神社として愛されています。名古屋駅から車で5分と思えないほど、ゆったりとした時間が流れる空間です。
愛知県護国神社神社



名古屋城三の丸に鎮座する愛知県護国神社
愛知県内全域を見守る平和の守り神と幸せを願う社で執り行われる本物の神道祭典。
我が国古来の歴史と文化を熟知した神職が行う格式高い神前式。名古屋の中心部に位置しながら、
別世界のような木々が広がる壮大な境内を一歩一歩進む参進の儀、そして荘厳な社殿で叶える神前式は、
日本ならではの挙式です。
賀城園送迎バスがご利用いただけます
ご希望の神社へのご送迎も承ります。賀城園の専用送迎バスでご移動いただけますので、ご親族やご列席の皆さまも安心して挙式から披露宴まで一日をお過ごしいただけます。